公平な評価

仕事なので公平に評価されたいですですよね 。
でも公平に評価するのもされるのも難しい 。
例えば控えめな性格でやったことを十分アピールできない 。
上司が日頃の仕事ぶりを見ていない など。
また,その反対もあってアピールがすごく上手いし
仕事をやってるふりをするなどもありますよね。
でも,最も重要なことは ,仕事の位置づけでその割り振られた仕事が
高評価を得られるものかどうかというところが重要なポイントではないでしょうか?
つまり主力の仕事が 公平に割り振られているかどうか?

透明性

ラジオを聞いていたら 透明性について話が出ていて驚きました。

透明でない組織は悪い組織だ という話でした。

ちなみに透明性というのは制度の運営組織の活動状況が第三者にはっきりわかるということだそう。

不透明にする理由はその方が都合がやいからです。

不透明な例では,

 ・意思決定の経緯が不明。

      社長が言ってるとか部長が決めたとか

  ・情報をオープンにしない

       階層で知り得る情報がちがう等

情報かくさを利用し優位にたつ事が目的だったり

隠したい嘘がある。

しかし,何処までも透明がやいかというとそうでもなく

給料や評価などのセンシティブな情報もどこまでオープンにするかは難しい。

 

結局不透明な組織の問題というのはルールが 公平でない

ということではないでしょうか?

 

売上が上がらず困っている

こないだ講演会で売上が上がらず 困っている という話が出ていました。

売上あがらない原因は 在庫の品切れだそう。

 

これは予想していた のと全然違う原因だったので驚きました。

すぐに マーケティングの4 P とか5フォースとか やってしまいがち。

 

何で困っているのかよく聞く必要があるなあと思いました。

目標とのずれ?

マーケティングの不具合

余剰で困っているのか足らなくて困ってるのか?

在庫 人員  売り場スペースなど

 

 

水緩む頃

暖かく温かくなって桜も咲いて 道路にもお店にも公演にも人が戻ってきました

今までどこにいたのでしょう

コロナウイルスで家にこもっていたのでしょうか

テレビでコロナウイルスを恐れるに足らず致死率が少ないと橋下氏が言っていましたが マスクもせずにお店をウロウロしたりする若い人お年寄り中高年とほとんど無防備でウロウロしだしました

ところがコロナウイルスは 解決したわけではありません

あまりにも無防備こういう時こそ気をつけなければならないような気がします

専門家が言うのにはコロナウイルスはもし5人感染してもそのうちの一人だけが 10人ぐらいにうつす感染力を持つそうです

それで ライブハウスなどなど の手が届く距離で話をするということが非常に危険だそうでどうも飛沫感染 が一番危ないそうです

もしコロナウイルスが爆発的に 感染したら どうなるかと言うと

このウイルスの特徴は一週間ぐらいで ピンピンしてたのが急に肺炎が重症化するそうで肺に全く空気が入っていかないような状態になるそうです

こうなってしまうと呼吸器が必要になってきてその呼吸器の対応できる病院が限られているために治療を受けられないということが起こるそうです

特に基礎疾患を持つ人やお年寄りは重症化しやすいので自分で予防する

しかないでしょう

また社会全体が予防に対して意識を持ち若い人も自分が重症化しないからといって

無防備でいると家に帰ってお年寄りに移したり するということが おこります

だからこういう水緩む季節になりましたが気持ちだけはコロナに対する

予防意識だけは緩まないようにしなければならないと思います

説得力の向上

説得力を向上させるためにはどうしたらいいでしょうか?

自分で考えても分からないので YouTube 見てみました

①説得しやすくする4条件

②説得力がある人になる3条件

③説得トークのコツ

④説得力を高めるための秘訣がありました

①はどうしたらいいのだろう、今だけよ、損するよ、信用できそうな人

としての振る舞い

②外見ファッション髪型

③注意を引く、必要な背景知識、真実味提供する証拠、相手の反応を見る

あなたの尊敬してる A さんもやってるよみたいなこと

④あなたと同じで、あなたのやってることが素晴らしいと思ってるよ興味があるよ、

そうそう私も見たいなあこと

さあ試しにやってみましょう

 

資格マニア

資格勉強してる人でストイックに睡眠時間削ってやりたいこともやらずに努力している人すごいなーって尊敬してます。

その一方で資格マニア、資格あったって何の役に立つ儲かるのていう人がいます。

これは、立ち位置のズレ。

お互いに言っても仕方がないことだと思います。

なぜなら、資格取って儲けたいという発想から必ずしも

勉強しているわけではないからです。

自分に自信をつけたいから、何が世の中の役に立つことしたい等の動機が

多いのではないでしょうか?

自信がついて自分の考えや意見を主張できるようなったり

明るく生きていけるようになることは価値があることだと思います。

これに対し資格マニアだと非難する人たちは

ビジネス金儲けの視点からの意見で私資格持ってないけど儲けてるよだったり勉強してる時間があったら仕事して働いた方が儲かるよみたいな考え。

だからいくら議論しても決着のつかない平行線に行き着く。

 

 

令和元年 中小企業診断士 口述試験の感想

中小企業診断士口述試験は全員受かる。
遅れていかなければいいなんて噂があるけど
真に受けてはいけません。
私は真剣に口述試験の準備をやりました。
以下当日聞かれたことの感想。
面接官:中小企業診断士として手短にお答え願います。
私  :多面的に答ええるということかな?長々と話さない作戦変更。
面接官:事例Ⅲで後工程ひきとりのx社の狙い?
私  :???頭のなか真っ白。
    在庫量が品質が~面接官がうなずいてるから少し安心。
面接官:事例Ⅲで設計はどのそうをどのように育成するか?
私        :CAD CAM を~、層が分からない。
    面接官の顔が曇っているピンチ。
面接官:事例Ⅳで配送業務を子会社化するメリット?
私  :想定内
面接官:事例Ⅳで配送を外部にたのむメリ デメリ?
私  :想定内
面接官:事例Ⅳで新事業の進め方のポイントは?
私  :正味現在価値法で~
面接官:具体的には?
私  :え?事例Ⅳだから?マーケティングが~
    今度は面接官頷いているからいいみたい。
面接官:事例Ⅳで社長に言いたい重点?
私   :総合事業評価は~
 
私、独学で「資格の大原」さの受講生ではないのにネットで口述試験想定問題集の
提供ありがとうございました。大変役立ちました。
かなり練習しても冷や汗もので、もし何もしてなかったら何も答えられなかったかも。